ダンスミュージック特化型ビーチフェス
「THE BEACH 2025」
2025年5月31日 (土)
千葉県立幕張海浜公園にて開催決定!
The Chemical Brothers、
Sara Landryに続き、
国内からも豪華アーティストが
続々出演!!
これまでに Fatboy Slim (ファットボーイ・スリム) 、DJ HARVEY (DJ ハーヴィー) 、Peggy Gou (ペギー・グー) 、Nina Kraviz (ニーナ・クラヴィッツ) 等、数々の世界的人気 DJ/プロデューサーを招聘し、クラブイベントやフェスティバルを主催してきたパーティー「ACiD: A Concept in Dance」が、ダンスミュージックに特化した新たなビーチフェス「THE BEACH 2025」を 2025年5月31日 (土) に千葉県立幕張海浜公園内のビーチにて開催決定!
第一弾アーティストとして発表されたヘッドライナーは、1990年代初頭から活動をスタートし、数々のヒット作と革新的なサウンドで、ダンスミュージックの枠を超えて世界中の音楽ファンを魅了してきたエレクトロニック・デュオ The Chemical Brothers (ケミカル・ブラザーズ)!昨年2月の単独公演でも東京ガーデンシアターを熱狂の渦に巻き込んだ彼らが、今回は「BIG BEACH FESTIVAL'12」」以来のビーチで13年ぶりとなる DJ SET を披露する。
2024年海外のDJ SETでは自身らの楽曲を中心としたセットリストでフロアを沸かせた彼らだが、過去には他のアーティストの曲や未リリース曲をプレイしてファンを騒然とさせたことも。今回のDJ SETではどんな展開が待ち受けているのか!?
更に、第二弾アーティストとして、「ハードテクノ界の新女王」と称され、アンダーグラウンドとアヴァンギャルドのハイブリッド的サウンドで人気を誇る新世代テクノクイーン、Sara Landry の貴重な初来日が決定!!
カルト的な人気を誇る次世代テクノクイーン Sara Landry は、2018年頃にシーンに登場して以来、そのパワフルでカリスマ的な魅力を放つパフォーマンスでスターダムにのし上がった超実力派。2023年に初出演した Boiler Room セットは現在800万以上の再生回数を誇り、これは Fred again..、Chase and Status に次ぐ、過去2年間で3番目の視聴回数。また、昨秋にリリースしたデビューアルバム『Spiritual Driveby』は世界中で絶賛され、DJ Mag「Top 100 DJs 2024」にも初エントリーを果たすなど、いま世界で最も人気のあるハードテクノDJだ。
The Chemical BrothersとSara Landryの奇跡的共演。うららかで開放的な5月末のビーチでとことん踊り倒せる、まさに夢のようなシチュエーション!!
そして国内からも豪華出演陣が決定し注目が集まる「THE BEACH 2025」。
果たしてどのようなアーティストがラインナップされるのか……今後も続報をお楽しみに!
OVERVIEW & TICKET

開催概要
- 名称
- THE BEACH 2025
- 日時
- 2025年5月31日(土)
11:00 開場 / 12:00 開演 / 21:00 終演
※雨天決行・荒天中止 - 会場
- 千葉県立幕張海浜公園内「THE BEACH 2025」特設会場
(千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目116)
- チケット
-
- 超早割(抽選)
¥11,000 SOLD OUT - ※応募受付期間:2025年1⽉23⽇(⽊) 10:00〜1⽉29⽇(⽔) 23:59
- ※当選発表:2⽉3⽇(月)
- 早割(先着順&枚数限定)
¥12,000 SOLD OUT - ※応募受付期間:2025年2月7日(金) 18:00~2⽉12⽇(⽔) 15:00
- 早割(追加)
¥12,000 SOLD OUT - ※応募受付期間:2025年2月14日(金) 18:00〜2月16日(日) 23:59
- 早割2次
¥13,000 SOLD OUT - ※応募受付期間:2025年2月17日(月) 18:00~2月24日(月/祝) 23:59
- 早割2次追加(先着)
¥13,000 - 追加チケット販売期間を延長!
- ※応募受付期間:2025年2月27日(木) 18:00~3月24日(月) 23:59
- 楽天チケット
https://r-t.jp/thebeach2025 - チケットぴあ
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2502344 - 日テレゼロチケット(ローソン)
https://l-tike.com/ntvzero/event/thebeach.html
- 前売り一般
¥15,000 - ※応募受付期間:後日発表
- ※その他のチケットについては後日発表
- 超早割(抽選)
- 出演
- The Chemical Brothers (DJ SET)
Sara Landry
石野卓球 (Takkyu Ishino)
Qrion
¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U
RISA TANIGUCHI
SATOSHI TOMIIE
AKIRA ARASAWA B2B GROUND
DONGROSSO
and more!! - ACiD THE BEACH 実行委員会
- 有限会社 SMIエンターテインメント
日本テレビ放送網 株式会社
株式会社 ライブエグザム
楽天チケット 株式会社
株式会社 バンダイナムコミュージックライブ
株式会社 J-WAVE - 主催
- ACiD THE BEACH 実行委員会
- 後援
- 千葉市
- 協力
- 有限会社 ドゥルセ
株式会社 シミズサービス千葉
株式会社 ヒトミプロダクション
株式会社アゲハプロダクションズ - 企画制作
- 有限会社 SMIエンターテインメント
- 運営
- ADN STATE株式会社
- メディアパートナー
- iFLYER
ARTISTS

The Chemical Brothers
グラミー賞、ブリットアワードを含む数々の音楽賞を何度も受賞し、世界中で1,300万枚を超えるアルバムを売り上げてきた、イギリス発のエレクトロニック・アーティスト。
「Block Rockin' Beats」、「Hey Boy Hey Girl」、「Galvanize」等、数々の不朽の名曲を生み出し、ダンスフロアとチャートを席巻。
ロック、ヒップホップ、サイケデリックミュージックを融合させた独自のサウンドやジャンルを超えた実験的な試みと革新性で知られ、世界の音楽シーンに大きな影響を与えてきた。
2019年リリースの大人気アルバム『No Geography』に続き、2023年9月には10枚目のスタジオアルバム『For That Beautiful Feeling』をリリース。
活動スタートから30年を経てもなお圧倒的な存在感を放ち、世界で最も高く評価されるエレクトロニック・デュオの1組として、NME、Mixmag、Record Collector 等、あらゆるメディアからリリースの度に大絶賛され続けている。

Sara Landry
アメリカ出身、現在はオランダを拠点に活動するDJ/プロデューサー、Sara Landry(サラ・ランドリー)、レーベル「HEKATE」主宰。
2018年頃にシーンに登場して以来、瞬く間に世界最高峰のテクノアーティストの座に駆け上った彼女は、Spotify で毎月100万人を超えるリスナー数を誇り、Beatport のハードテクノジャンルでは No.1の売れっ子プロデューサーとなった。
2023年に初出演した Boiler Room は、Fred again..、Chase and Status に次いで過去2年間で3番目にストリーミングされたセットとなり、現在800万以上の視聴回数を記録。2024年には「Tomorrowland」のメインステージでプレイした初のハードテクノアーティストとしてダンスミュージック史にその名を刻んだ。
さらに、昨秋リリースしたデビューアルバム『Spiritual Driveby』は世界中で絶賛され、DJ Mag「Top 100 DJs 2024」にも初エントリーを果たすなど、今世界で最も注目すべきテクノアーティストと称されている。

石野卓球 (Takkyu Ishino)
1989年にピエール瀧らと結成した "電気グルーヴ" としての活動の一方で、1995年に初のソロアルバム『DOVE LOVES DUB』をリリース、この頃より本格的に DJ としての活動もスタート。1998年にはベルリン開催の世界最大級テクノフェス「Love Parade」にて150万人の前でプレイ。1999年〜2013年には日本最大の大型屋内レイヴ「WIRE」を主宰し精力的に海外アーティストを日本に紹介。多数のシングルや、それらをまとめたアルバム等をリリースしてきており、2015年には New Order のアルバム『Music Complete』からのシングルカット曲「Tutti Frutti」のリミックスを日本人で唯一担当。DJ/プロデューサー、リミキサーとして多彩に活動する、日本を代表するテクノアーティスト。
最近では、大ヒット Netflix ドラマ「地面師たち」にてキャリア初の劇中伴奏音楽を担当、同ドラマにはピエール瀧が俳優として出演、更に過去に電気グルーヴのメンバーだった "まりん" こと砂原良徳がマスタリングを手掛け大きな話題となった。

Qrion
札幌生まれ、現在はテキサス州オースティンを拠点とする音楽プロデューサー/トラックメイカー/リミキサー/DJ。強いハウス、ソウルサンプリングのグルーヴまで、軽やかで遊び心のあるサウンドが世界中のダンスフロアで称賛を集めている。Anjunadeep、Last Night On Earth、Mad Decent、Ultra Music 等の大人気レーベルから多数のリリースをしてきており、2021年には Anjunadeep からデビューフルアルバム『I Hope It Lasts Forever』をリリースし国際的な評価を得た。
また、音楽におけるジェンダーの公平性を促進する Spotify『EQUAL』Music Program に選出されニューヨーク市タイムズスクエアのビルボードに掲載、その後も Forbes Japan による「30 UNDER 30 JAPAN 2020」、DJ Mag「2021 Future Star」、Billboard「20 Best Dance Albums in 2021」等に選出されるなどの快挙を重ねている。2025年には2nd アルバム『We Are Always Under The Same Sky』をリリースし、北米ツアーを開催中。

¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U
大阪出身、東京を拠点に活動する、メインストリームとアンダーグランドを超越した大衆性と実験性が交わる現代のオルタナティブなミックス・スタイルのパイオニア、世界最高峰の DJ として評価を受けるアーティスト。
DJ Nobu 主宰パーティー「FUTURE TERROR」出演、自身の主宰パーティー「Zone Unknown」開催。渋谷 WWW の年越しパーティでの年賀写真、圧倒的な身体性と実験性から繰り出される未知なる DJ 体験が世界からの注目を集め、ベルリン「Atonal」出演、ヨーロッパの大型電子音楽フェスや Berghain 等名門クラブへの出演、北京の Asian Dope Boys の TRANCE インスタレーション/パフォーマンスへの参加等、国内外で目覚ましい活躍を見せる。シンガポールの Midnight Shif からリリースされた自身初のコンピレーション・アルバム『Midnight is Comin’』には日本人アーティストを多数収録 しセレクターとしての一面も見せ、海外メディア「Pitchfork」でも高い評価を受ける。2025年公開の Boiler Room は公開から1ヶ月で500万ビューに迫り、破竹の勢いで世界を揺らし続けている。

RISA TANIGUCHI
東京出身の DJ/プロデューサー。2018年のデビュー EP『Ambush』(Clash Lion) 収録曲が Beatport Leftfield Chart で5位を記録。Second State、Kneaded Pains 等のヨーロッパの主要テクノレーベルから EP リリースを重ね、2024年にはドイツのテクノ最重要レーベル CLR より2作連続 EP リリース、同レーベルからリリースした初の日本人アーティストとなり、EP『So Loud」は Beatport Techno (R/D/H) チャートで1位を記録した。
Nicole Moudaber のレーベル MOOD より EP『Look At Hatred』と、Nicole Moudaber とのコラボレーション作品「Gorgeous」をリリース。2024年にはドイツ・ベルリン「Rave The Planet」「Ultra Japan」RESISTANCE ステージに出演、"HÖR BERLIN" でのパフォーマンスが40万回再生を記録、Mixmag Asia による「極東サウンドを押し進める20人の女性アーティスト」選出されるなどの実績を積み上げてきており、現在は J-WAVE にてレギュラー番組をホスト、渋谷 WOMB にてレジデントパーティー「SO FAR」を定期開催し、独自のサウンドを国内外に届け続けている。

SATOSHI TOMIIE
東京生まれ。クラシックピアノ教育を受け、ジャズに興味を持つ。学生期にバンド活動を経てDJを始め、クラブミュージックの制作手法へと辿り着き、’88年頃に制作したデモで世界への扉を開く。それが、フランキー・ナックルズに渡した「Tears」(’89)だ。このワールドワイドヒットをきっかけにNYCに拠点を移し、DEF MIX PRODUCTIONSに加入。ハウスミュージックがシーンを席巻する’90年代に、坂本龍一「Heartbeat」(’91)をプロデュース&同ツアーに参加するなど、DJ/プロデューサーとして多忙な日々を過ごす。
2024年には、自身主宰のレーベル〈Abstract Architecture〉から9年ぶりのオリジナルアルバム 『Magic Hour』 を発表。自身のレーベル以外にも、Yoyaku、Phonogramme、2020 Visionといったレーベルからもレコード中心に楽曲をリリース。近年はモジュラーシンセ、ドラムマシン、サンプラーなどのハードウェア機材のみを使用したDAWレスのインプロパフォーマンスによるライブセットを実験的に展開。2025年夏にはDekmantel Festivalでライブアクトとしてのデビューを果たす。
30年以上のキャリアを持つトミイエは、現在もグローバルに活躍するDJとして、ヨーロッパ、南北アメリカ、東京を中心に世界各地のクラブやフェスティバルでプレイし、ハウス、テクノを横断する独自のサウンドを届け続けている。

AKIRA ARASAWA B2B GROUND
オーガニック・ハウスの穏やかな雰囲気とヌー・ディスコの伝染力のあるグルーヴを融合させた没入感のあるサウンドを作り出すことで知られるハウス DJ/プロデューサー AKIRA ARASAWA。2024年には渋谷 WOMB 開催のイベントにて、メインフロアでオープンからクローズまでのロングセットを披露し大きな注目を集めた。
そして、国内外のアーティストの作品を多数リリースし、日本はもちろん海外へのネットワークも拡大している大阪発のレーベル「Chill Mountain Recordings」の主宰を務め、世界27カ国以上のフェスティバルやイベントでパフォーマンスを行ってきた、大阪のアンダーグラウンドシーンを代表する DJ/プロデューサーの一人 Ground。
2024年にはタイ開催の音楽フェス「Wonderfruit」の Polygon Stage にて共演し、世界から大絶賛された二人による唯一無二の独創的な B2B が「THE BEACH 2025」でも決行される。世界各国のリズムやグルーヴ、音のエネルギーを吸収・昇華してきた二人の音楽が紡ぎ出す、国境を超えた音の旅をお楽しみに。

DONGROSSO
やりたい音楽を求めて転がり続ける幼なじみ二人組”どんぐりず”と、新しい音楽を求めてとんがり続けるレジェンドDJ/プロデューサー大沢伸一のソロ・プロジェクト”MONDO GROSSO”が合体。アンチでぶっといダンスミュージックで世を踊らせている。
ACCESS
千葉県立幕張海浜公園内
「THE BEACH 2025」特設会場
千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目116
- 最寄駅
- JR京葉線「海浜幕張」駅南口から徒歩約10分
NOTICE
チケット購入時の注意事項
- ご⼊場の際に、全ての⽅に ID チェックをさせて頂きますので、顔写真付⾝分証明書(⽣年⽉⽇記載)をお持ちください。(コピー不可)
- 未就学児の入場は必ず保護者同伴の上、保護者1名につき、未就学児1名のみ無料でご入場いただけます。
- 20歳未満の方はお酒の購入はできません。エントランスで年齢確認後、リストバンドを付けさせていただきます。リストバンド装着者のみ、お酒の購入が可能となります。
- 各種前売り券は、予定販売枚数に達し次第、販売を中止する場合がございます。
- 前売り券同様、当日券も予定販売枚数に達し次第、販売を中止する場合がございます。
- 諸事情により、発売期間をやむを得ず変更する場合がございます。
CONTACT
イベント・チケットに関するお問い合わせ
ACiD THE BEACH 実行委員会内 (ADN STATE)
TEL : 050-3532-5600
平日12〜17時 土日祝日のメールは翌週平日にお戻しをいたします。
メディアのお問い合わせ
ACiD THE BEACH 実行委員会内 (iFLYER)
平日10〜17時 土日祝日のメールは翌週平日にお戻しをいたします。